, あらすじネタバレの後に、主人公視点でTENETのストーリーの時系列解説イラストを作ったので、参考にどうぞ。これさえ見れば、物語の最低限を理解できます。, 主人公が映画のラストで、冒頭のテロが起こった14日前の日付に戻ってくるのが面白い。, ただ映画を見ている最中は、難解な上に場面転換が多すぎて追いつけないかもしれません。, クリストファー・ノーラン監督は『ダークナイト』、『ダークナイトライジング』、『インセプション』、『メメント』、『インターステラー』など数々の超大作を生み出した完璧主義者。, 本物指向の壮大な映像や、映画に哲学的な概念の入れ込むことが特徴。格闘アクションは苦手だったが、本作では逆再生戦闘など気が狂いそうで迫力あるシーンがたくさんありました。, 名もなき男は、CIAの特殊任務に就くエージェント。ちなみに英語だとProtagonist(主人公)というそのまんまの役名。, 演じたのはジョン・デヴィッド・ワシントン。そう、かの名優デンゼル・ワシントンの長男です。デヴィッドはアメフトの選手として活躍した後に俳優業を開始し、2018年に『ブラック・クランズマン』で主演を務めました。, ニールは、ある人物に雇われ、主人公の名もなき男の相棒として活躍するキーパーソン。本作で一番切ない役回り。, 演じたロバート・パティソンは、ドラマ『トワイライト〜初恋〜』で大ブレイクし、2021年公開の『The Batman』ではバットマン役(ブルース・ウェイン)に抜擢されている。, キャット(キャサリン)はセイターの妻。サイコパス夫に支配されて悩んでいるが、息子・マックスのせいで離れられません。, 女優のエリザベス・デビッキは、191cmの長身美人で、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』『ロスト・マネー 偽りの報酬』『コードネーム U.N.C.L.E.』などへの出演で有名です。, セイターはパーツを集めて“アルゴリズム”を起動しようとする冷酷な武器商人。TENETと対立する組織と契約して人類を滅ぼそうとしています。本作のヴィランです。, ケネス・ブラナーは、数々の舞台でシェイクスピアを演じた俳優として知られています。クリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』にも出演。2011年の『マイティ・ソー』や、2017年の『オリエント急行殺人事件』では監督を務めました。, プリヤは初老の女性で、インドの武器商人です。主人公に情報を伝える、TENETのメンバーでもあります。, 表向きはプリヤ傘下のTENET特殊部隊リーダー。TENETの任務に関しては、プリヤと同じかそれ以上に事情を知っている人物。, 俳優アーロン・テイラー=ジョンソンは2016年の『ノクターナル・アニマルズ』でゴールデングローブ助演男優賞を獲得した演技派イケメン。, マヒアはTENETのメンバー。ニールが工作のサポート役として連れてきました。飛行機をオスロ空港に突っ込ませます。, マイケル・クロズビーは“主人公”にセイターのことを教え、キャットに引き合わせた人物です。, マイケル・ケインは『殺しのドレス』や『サイダーハウス・ルール』などの映画で有名な演技派俳優。クリストファー・ノーラン監督の『バットマン・ビギンズ』シリーズではアルフレッド執事を務めています。, 女優のクレマンス・ポエジーは『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』にフラー・デラクール役でブレイクした人物です。海外ドラマ『THE TUNNEL/トンネル 』でも有名。, ボルコフはセイターの冷酷非道な部下です。スキンヘッドで背が高いのが特徴。かなりの頻度で邪魔してきます。, TENETを見終わった1番の感想は、実に難解というもの。そもそも逆再生だと、アクション一つとっても、わけがわかりません。, アクション有りで、エンタメ性も非常に高いんだけど、脳がリアルタイムでついてこない(笑)新しすぎて、脳が楽しんでいいのか判別できていないのだと思います。, 言わなくてもわかるだろ!という感じで、細かい説明があまりないのもTENETの特徴。そこに至るまでの過程や経緯が、かなり大胆にはしょられています。, 主人公は敵側のロシア人と接触してテロの救出部隊に紛れ込み、ある人物を救う任務のはずが、テロ自体が偽装という設定。, さらに、冒頭と最後の任務中はみんなヘルメット被ってて、誰が誰だかわかりにくいです。, TENETの解説や考察は、逆再生の原理など論理的な方面に偏りがち。映画の原点に振り返ってテーマを考察することも大事でしょう!, TENETを簡単に説明すると、地球に住めなくなった未来人がセイターを利用して9つのパーツによるアルゴリズムで世界の時間のベクトルを逆にするのを、TENETという組織が阻止する物語です。, しかし、未来人は過去に逆再生できる技術を生み出したがために、その時代でアクションを起こすことはできません。なぜなら、対立組織が過去に行けば阻止できるからです。, つまり「過去の人類を消滅させてでも生き残る」という考えと「それはダメ!」という意見があった場合、お互い過去で先手を打ち合うことになり、何もできません。, そこで未来の人類は、テクノロジーが未熟で過去の取り合いができない現代を選んだのでしょう。ただ、現代にワープできるわけではないので、何百年も逆行で遡ってリレー式で計画を達成させなければなりません。, TENETは日本語で“信条”という意味。主人公に名前がないのは、彼の物語が万人に通じるからだと考えます。, 推測ですが、それは全ての首謀者である未来の自分と、意識のどこかが繋がっているからではないでしょうか。, SF的な論議ばかりされがちですが、TENETのテーマは、「運命とは未来の自分から伝わる意識である」だと思います。, クリストファー・ノーラン監督は、この映画を通じてそう言いたかったのかもしれません。設定の緻密さだけでない、彼の文学性と物語の深さが伺えます。, TENETの一員として、未来の主人公から『最後は秘密を守るためにスタルスクの鍵を開けて死んでね』と命令されていたであろう彼。, 死ぬのがわかってて任務に当たるなんて、精神的にキツイ。眠れるわけがない!そんな人間らしい部分が、初登場シーンで描かれいたのではないでしょうか。こういった細かい部分まで観察すると、ニールに感情移入できて泣けます。, ニールは結局映画のラストのあと、どんな動きをしていたの?気になる人が多いでしょう。彼の動きは複雑です。, 「死んでいた男(ニール)が生き返って鍵を解除し、どこかへ走り去る」が成り立つわけです。, ニールは、最後にTENETの秘密を守るために、死ななければいけないと最初からわかっていたのでしょう。, まずニールは物語が始まる前に、未来でTENETの黒幕である主人公と信頼関係を築き、逆再生で時間をかけて、現在までやってきます。, ちなみに、冒頭のオペラ館がニール視点でいつ起こったか?については、大きく2つのパターンに分けられます。, ニールが映画のラスト後に1度オペラ館に駆けつけた方が、完全に主人公と逆になってストーリーの円が閉じ、映画に深みが出ると感じるのは僕だけでしょうか。, キャットの息子はマックス。これは欧米の略称で正式な名前はマキシミリアンMaximilianになります。フランスだとMaximilienで、逆から読むとNeilニールとなるのです。, 主人公がプリヤを殺してキャットを救ったのは、マックスが未来の鍵を握るニールだからかもしれないですね。, ニール=マックスは、海外で話題になっている説ですが、下記の記事では年齢が合わないなどの理由で否定されています。, 筆者は2回観賞したが、TENETを1度見ただけだと、疑問が山のように出てくることでしょう。代表的なものになるべくわかりやすく回答してみました。, セイターは未来のTENETの対立組織と取引して、パーツを爆発してアルゴリズムを発動させ、現世界を消滅・逆光させようとしたのは、なぜでしょう?, 結論から述べると、未来の世界にはもう住めなくなり、人類は時間を逆行して生きる道を選んだから。, だから現世界を時間逆行パーツを使って一旦破壊しようとしたのです。これがきっかけでエントロピーの原理が逆転し、地球の時間軸がすべて逆ベクトルになる一石二鳥の意味もあります。, つまり未来の人たちは、この爆発をきっかけに過去に向かって生きようとしていたのです。, キャットの傷を回復させるために逆行状態になった主人公たちは、回転ドアを使って時間軸をもとに戻すためにオスロ空港へ戻りました。, カーチェイスをしたタリンにも回転ドアはあるのですが、一旦制圧したその施設は時間逆行するとセイターたちの管理下に戻るので、利用できません。, しかし、結局もっと過去に遡るので、わざわざオスロ空港まで行って一旦時間軸を戻した意味は少なく、主人公がプリヤからセイターの企みを聞き出すためだけとなります。, 映画の中では、セイターが死んだらパーツの爆発が起こり、アルゴリズムが起動してしまう話でした。キャットがセイターを先に撃ったにも関わらずそうはなりませんでした。, 理由は諸説ありますが、セイターが撃たれてから完全に死ぬまでの間に、なんとかパーツを回収して脱出したからでしょう。, インセプションのようなタイミングの良さが必要だったけど、なんとかごまかせた!という感じですね。, テネットには情報量がとても多く、それらのほとんどがサラッと説明されています。なので背景にある設定を推測も含めて考察していくと、モヤモヤがスッキリするでしょう。, 現代を救うためにTENETという組織を未来で創設したのは主人公です。彼は悪い人間ではなく、戦争を回避するために動いていますが、ストーリー全貌を計画した黒幕ということになります。, プリヤも未来人っぽい発言をしていますが、詳細は謎です。彼女はTENET組織の上の立場の人間ですが、主人公の存在は知らされていなかったのでしょう。主人公は最後自分が彼女を暗殺すると知っていたので、正体を明かさなかったのです。, セイターは、未来で発足したTENETと対立する組織と取引しているとしか情報がありませんが、プリヤの発言を聞く限り、未来の主人公はセイターを都合良く使った可能性が高いです。, 未来の主人公は、プリヤとセイターを利用して、全世界逆回転アルゴリズムを発動するためのパーツを集めさせたでしょう。, セイターの回想シーンで、若い頃のプルトニウム回収で発見した契約書は、未来からのもの。未来からの情報や逆再生される物質など、スタルスク12に送られてくるようになっていたのでしょう。, 若い頃にスタルスク12でプルトニウム回収という超危険な任務をして生き延びたのがセイター。物語として考えるなら、そのときに放射線を浴びすぎて、数十年後の現在に膵臓癌を発症した可能性は高いと思います。, タイムバックする映画は無数にあるけど、時間が戻る過程、すなわち逆再生をそのまま描いた映画は記憶にありません。, それに、逆再生と普通の時間軸のアクションを両方同時に再現するなんてキチガイじみています。, 撮影でキャストやスタッフも意味不明で気が狂いそうになったのではないでしょうか?(そもそも科学的に正しいかも検証できません), TENETは時系列がバックしていく難解な『メメント』に、さらに逆再生のアクションを加えた感じ。凄まじい映画でした!, LOST(ロスト)シーズン4/HuluとU-NEXTで配信中 LOST(ロスト)シー…, TENET テネット驚きの事実解説・考察/あらすじネタバレ!黒幕やセイター,ニールの正体深掘り!登場人物・キャスト, 未来編突入/LOST(ロスト)【シーズン4全14話ネタバレあらすじ】クレア行方不明/ロックやジンが死…, 美徳が祟りに!犬鳴村の独自考察/登場人物キャスト相関図!森田家と村の混血・主人公奏のタイムトラベル解…, ウォーキング・デッド【キャラクターちょい役リスト全シーズン】死亡シーン,キャスト,ドラマ内ストーリー, シェイプ・オブ・ウォーター考察と解説!半魚人の愛はティール色?パンズラビリンスとの関係あらすじネタバ…, Netflix『ミッドナイト・スカイ』ネタバレ考察!魂の超傑作の感想,宗教的な解説, 泣けねえ駄作!?『えんとつ町のプペル』ネタバレ酷評・ぶっちゃけ感想!致命的な欠点解説・あらすじ考察, オクジャ(Okja)考察!グローバル企業や畜産業問題を解説!少女が社会に屈するダークな作品, ジャックは一体何をした?ラストの意味考察!イレイザーヘッドとの関係を解説!あらすじネタバレ, レディ・プレイヤー1解説/示された人類の未来!オアシスは死後も滞在可能!あらすじネタバレ考察. ジョン・デイビッド・ワシントン, ロバート・パティンソン, エリザベス・デビッキ, ケネス・ブラナー, クリストファー・ノーラン 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。 ネタバレ感想『tenet テネット』考察や評価レビュー. 写真2枚目 (c)aflo 191cmの長身美女 『tenet テネット』で注目の女優エリザベス・デビッキとは? ジャンル別記事一覧 映 画 ★映画 テネット (原題 TENET ) チラシ ベトナム版です。大きさは、縦約22cm、横約16cmです。複数対応可能です。★その他ベトナム版チラシを多数出品しています。★発送は、クリックポスト210円予定です。★入札後のキャンセルは受け付けておりません。また、キャンセル不可 クリストファーノーラン監督のsf超大作テネットは、映画史上最も理解するのが難しい作品の一つといえるかもしれません。それだけ多くの謎に包まれており、鑑賞後も様々なシーンについて世界中のファンが議論しています。そこでこの記事は本作の重要人物の一 クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 Recommended Items. 広告を非表示にする. ★映画 テネット (原題 TENET ) チラシ ベトナム版です。大きさは、縦約22cm、横約16cmです。複数対応可能です。★その他ベトナム版チラシを多数出品しています。★発送は、クリックポスト210円予定です。★入札後のキャンセルは受け付けておりません。また、キャンセル不可 クリストファー・ノーラン監督の新作映画『tenet テネット』が、満を持して2020年9月18日に日本公開。映画ファンの期待を一身に集める本作について、難解なストーリーの時系列から込められたメッセージまで、その全貌を徹底解説していきます! 2020年9月18日に初公開された映画『tenet テネット』は、クリストファー・ノーラン監督が着想に20年、脚本に7年かけたsfアクション超大作! 革命的なsfアクションであると同時に、とても難解でした(2回観ました)。同監督の『インセプション』や『メメント』より数倍難易度が高いです。 ベトナム の上映では ... しばらくロクなの映画館で見てないもんなぁ。。テネットもダメダメだったし wash-fuel 2020-10-13 19:52. テネットで質問です セーターは最後ベトナムの船の時間まで逆行して死にますが、あの時間軸にはセーターがもう一人居たことになるんですかね?そして主人公が最初にセーターにあった時のセーターがそのもう一人順行のままいたセーターになるってことですか? ※話題の映画テネットでカルト的人気のニールがリュックに付けている御守りストラップを手作り、ハンドメイドしてみました。テネットの聖地池袋グランドシネマサンシャインimaxシアターの使用済み鑑賞チケット付きです。映画をふりかえりながらの手作りですので細部は不確かな 「tenet テネット」のネタバレ解説記事です。自己解釈なので、公式な解釈とは異なっている場合があります。最後まで完全にネタバレになります。ご了承ください。こ… 「tenet テネット」ネタバレ解説4 セイター登場、セーリング、金塊の謎、そしてタリンへ | mojiの映画レビュー. クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 <ここでは クリストファーノーラン監督のこれまでの映画 ・インターステラー ・ダンケルク ・インセプション ・ダークナイト の核心部分、重大なネタバレを交えながら、テネットの解釈、ネタバレを語っています。お気をつけください。かなりの長文になりました。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 2020-10-02. 名もなき男は世界を救えるのか?映画tenetは映画館を救えるのか?数ある有名映画がコロナの影響で公開延期になった2020年。ついに劇場公開が始まったハリウッド超大作「tenet」。監督は、「ダークナイト三部作」「インセプション」「インタース そして、作戦が完遂するまでにセイターの自殺を防ぐため、その日過ごしていたベトナム ... 男を撃とうとしたその時、 突然ガスマスクの男が蘇生=逆行して名もなき男を銃弾から守り 扉の鍵を開けます。 早まってキャットがセイターを撃ってしまったことも相まって、「アルゴリズム」の回収を急ぎます。 出口は、セイターの部下により防がれていたが、逆行世界� テネットで質問です セーターは最後ベトナムの船の時間まで逆行して死にますが、あの時間軸にはセーターがもう一人居たことになるんですかね?そして主人公が最初にセーターにあった時のセーターがそのもう一人順行のままいたセーターになるってことですか? クリストファー・ノーラン監督 『テネット』 ***ブックマークやsnsでのシェアをお願いします*** 筆者は本作を 初回を通常のimaxで 2回目にimax レーザーgtで 合計2回鑑賞し、パンフレットも購入して読みました。 感想としては、かなり満足できました。 素晴らしい作品だったと思います。 以下では大小様々な論点… ジェニファーロペス スティル 店舗, 濃厚 パウンドケーキ ホットケーキミックス, 沖縄 食べ物 まずい, 伏見 カフェ ケーキ, 品川駅 カフェ 打ち合わせ, ラメラベール クレンジング 業務用, ヨドバシ 梅田 自転車 引き取り, 金閣寺 三島由紀夫 試し読み, Related posts: ■悪魔の手引書■女性を瞬間であなたの「もの」にする悪魔のトリック■絶対に逃れる事が出来ない罠とは■ The Bible of the devil・・・" /> , あらすじネタバレの後に、主人公視点でTENETのストーリーの時系列解説イラストを作ったので、参考にどうぞ。これさえ見れば、物語の最低限を理解できます。, 主人公が映画のラストで、冒頭のテロが起こった14日前の日付に戻ってくるのが面白い。, ただ映画を見ている最中は、難解な上に場面転換が多すぎて追いつけないかもしれません。, クリストファー・ノーラン監督は『ダークナイト』、『ダークナイトライジング』、『インセプション』、『メメント』、『インターステラー』など数々の超大作を生み出した完璧主義者。, 本物指向の壮大な映像や、映画に哲学的な概念の入れ込むことが特徴。格闘アクションは苦手だったが、本作では逆再生戦闘など気が狂いそうで迫力あるシーンがたくさんありました。, 名もなき男は、CIAの特殊任務に就くエージェント。ちなみに英語だとProtagonist(主人公)というそのまんまの役名。, 演じたのはジョン・デヴィッド・ワシントン。そう、かの名優デンゼル・ワシントンの長男です。デヴィッドはアメフトの選手として活躍した後に俳優業を開始し、2018年に『ブラック・クランズマン』で主演を務めました。, ニールは、ある人物に雇われ、主人公の名もなき男の相棒として活躍するキーパーソン。本作で一番切ない役回り。, 演じたロバート・パティソンは、ドラマ『トワイライト〜初恋〜』で大ブレイクし、2021年公開の『The Batman』ではバットマン役(ブルース・ウェイン)に抜擢されている。, キャット(キャサリン)はセイターの妻。サイコパス夫に支配されて悩んでいるが、息子・マックスのせいで離れられません。, 女優のエリザベス・デビッキは、191cmの長身美人で、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』『ロスト・マネー 偽りの報酬』『コードネーム U.N.C.L.E.』などへの出演で有名です。, セイターはパーツを集めて“アルゴリズム”を起動しようとする冷酷な武器商人。TENETと対立する組織と契約して人類を滅ぼそうとしています。本作のヴィランです。, ケネス・ブラナーは、数々の舞台でシェイクスピアを演じた俳優として知られています。クリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』にも出演。2011年の『マイティ・ソー』や、2017年の『オリエント急行殺人事件』では監督を務めました。, プリヤは初老の女性で、インドの武器商人です。主人公に情報を伝える、TENETのメンバーでもあります。, 表向きはプリヤ傘下のTENET特殊部隊リーダー。TENETの任務に関しては、プリヤと同じかそれ以上に事情を知っている人物。, 俳優アーロン・テイラー=ジョンソンは2016年の『ノクターナル・アニマルズ』でゴールデングローブ助演男優賞を獲得した演技派イケメン。, マヒアはTENETのメンバー。ニールが工作のサポート役として連れてきました。飛行機をオスロ空港に突っ込ませます。, マイケル・クロズビーは“主人公”にセイターのことを教え、キャットに引き合わせた人物です。, マイケル・ケインは『殺しのドレス』や『サイダーハウス・ルール』などの映画で有名な演技派俳優。クリストファー・ノーラン監督の『バットマン・ビギンズ』シリーズではアルフレッド執事を務めています。, 女優のクレマンス・ポエジーは『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』にフラー・デラクール役でブレイクした人物です。海外ドラマ『THE TUNNEL/トンネル 』でも有名。, ボルコフはセイターの冷酷非道な部下です。スキンヘッドで背が高いのが特徴。かなりの頻度で邪魔してきます。, TENETを見終わった1番の感想は、実に難解というもの。そもそも逆再生だと、アクション一つとっても、わけがわかりません。, アクション有りで、エンタメ性も非常に高いんだけど、脳がリアルタイムでついてこない(笑)新しすぎて、脳が楽しんでいいのか判別できていないのだと思います。, 言わなくてもわかるだろ!という感じで、細かい説明があまりないのもTENETの特徴。そこに至るまでの過程や経緯が、かなり大胆にはしょられています。, 主人公は敵側のロシア人と接触してテロの救出部隊に紛れ込み、ある人物を救う任務のはずが、テロ自体が偽装という設定。, さらに、冒頭と最後の任務中はみんなヘルメット被ってて、誰が誰だかわかりにくいです。, TENETの解説や考察は、逆再生の原理など論理的な方面に偏りがち。映画の原点に振り返ってテーマを考察することも大事でしょう!, TENETを簡単に説明すると、地球に住めなくなった未来人がセイターを利用して9つのパーツによるアルゴリズムで世界の時間のベクトルを逆にするのを、TENETという組織が阻止する物語です。, しかし、未来人は過去に逆再生できる技術を生み出したがために、その時代でアクションを起こすことはできません。なぜなら、対立組織が過去に行けば阻止できるからです。, つまり「過去の人類を消滅させてでも生き残る」という考えと「それはダメ!」という意見があった場合、お互い過去で先手を打ち合うことになり、何もできません。, そこで未来の人類は、テクノロジーが未熟で過去の取り合いができない現代を選んだのでしょう。ただ、現代にワープできるわけではないので、何百年も逆行で遡ってリレー式で計画を達成させなければなりません。, TENETは日本語で“信条”という意味。主人公に名前がないのは、彼の物語が万人に通じるからだと考えます。, 推測ですが、それは全ての首謀者である未来の自分と、意識のどこかが繋がっているからではないでしょうか。, SF的な論議ばかりされがちですが、TENETのテーマは、「運命とは未来の自分から伝わる意識である」だと思います。, クリストファー・ノーラン監督は、この映画を通じてそう言いたかったのかもしれません。設定の緻密さだけでない、彼の文学性と物語の深さが伺えます。, TENETの一員として、未来の主人公から『最後は秘密を守るためにスタルスクの鍵を開けて死んでね』と命令されていたであろう彼。, 死ぬのがわかってて任務に当たるなんて、精神的にキツイ。眠れるわけがない!そんな人間らしい部分が、初登場シーンで描かれいたのではないでしょうか。こういった細かい部分まで観察すると、ニールに感情移入できて泣けます。, ニールは結局映画のラストのあと、どんな動きをしていたの?気になる人が多いでしょう。彼の動きは複雑です。, 「死んでいた男(ニール)が生き返って鍵を解除し、どこかへ走り去る」が成り立つわけです。, ニールは、最後にTENETの秘密を守るために、死ななければいけないと最初からわかっていたのでしょう。, まずニールは物語が始まる前に、未来でTENETの黒幕である主人公と信頼関係を築き、逆再生で時間をかけて、現在までやってきます。, ちなみに、冒頭のオペラ館がニール視点でいつ起こったか?については、大きく2つのパターンに分けられます。, ニールが映画のラスト後に1度オペラ館に駆けつけた方が、完全に主人公と逆になってストーリーの円が閉じ、映画に深みが出ると感じるのは僕だけでしょうか。, キャットの息子はマックス。これは欧米の略称で正式な名前はマキシミリアンMaximilianになります。フランスだとMaximilienで、逆から読むとNeilニールとなるのです。, 主人公がプリヤを殺してキャットを救ったのは、マックスが未来の鍵を握るニールだからかもしれないですね。, ニール=マックスは、海外で話題になっている説ですが、下記の記事では年齢が合わないなどの理由で否定されています。, 筆者は2回観賞したが、TENETを1度見ただけだと、疑問が山のように出てくることでしょう。代表的なものになるべくわかりやすく回答してみました。, セイターは未来のTENETの対立組織と取引して、パーツを爆発してアルゴリズムを発動させ、現世界を消滅・逆光させようとしたのは、なぜでしょう?, 結論から述べると、未来の世界にはもう住めなくなり、人類は時間を逆行して生きる道を選んだから。, だから現世界を時間逆行パーツを使って一旦破壊しようとしたのです。これがきっかけでエントロピーの原理が逆転し、地球の時間軸がすべて逆ベクトルになる一石二鳥の意味もあります。, つまり未来の人たちは、この爆発をきっかけに過去に向かって生きようとしていたのです。, キャットの傷を回復させるために逆行状態になった主人公たちは、回転ドアを使って時間軸をもとに戻すためにオスロ空港へ戻りました。, カーチェイスをしたタリンにも回転ドアはあるのですが、一旦制圧したその施設は時間逆行するとセイターたちの管理下に戻るので、利用できません。, しかし、結局もっと過去に遡るので、わざわざオスロ空港まで行って一旦時間軸を戻した意味は少なく、主人公がプリヤからセイターの企みを聞き出すためだけとなります。, 映画の中では、セイターが死んだらパーツの爆発が起こり、アルゴリズムが起動してしまう話でした。キャットがセイターを先に撃ったにも関わらずそうはなりませんでした。, 理由は諸説ありますが、セイターが撃たれてから完全に死ぬまでの間に、なんとかパーツを回収して脱出したからでしょう。, インセプションのようなタイミングの良さが必要だったけど、なんとかごまかせた!という感じですね。, テネットには情報量がとても多く、それらのほとんどがサラッと説明されています。なので背景にある設定を推測も含めて考察していくと、モヤモヤがスッキリするでしょう。, 現代を救うためにTENETという組織を未来で創設したのは主人公です。彼は悪い人間ではなく、戦争を回避するために動いていますが、ストーリー全貌を計画した黒幕ということになります。, プリヤも未来人っぽい発言をしていますが、詳細は謎です。彼女はTENET組織の上の立場の人間ですが、主人公の存在は知らされていなかったのでしょう。主人公は最後自分が彼女を暗殺すると知っていたので、正体を明かさなかったのです。, セイターは、未来で発足したTENETと対立する組織と取引しているとしか情報がありませんが、プリヤの発言を聞く限り、未来の主人公はセイターを都合良く使った可能性が高いです。, 未来の主人公は、プリヤとセイターを利用して、全世界逆回転アルゴリズムを発動するためのパーツを集めさせたでしょう。, セイターの回想シーンで、若い頃のプルトニウム回収で発見した契約書は、未来からのもの。未来からの情報や逆再生される物質など、スタルスク12に送られてくるようになっていたのでしょう。, 若い頃にスタルスク12でプルトニウム回収という超危険な任務をして生き延びたのがセイター。物語として考えるなら、そのときに放射線を浴びすぎて、数十年後の現在に膵臓癌を発症した可能性は高いと思います。, タイムバックする映画は無数にあるけど、時間が戻る過程、すなわち逆再生をそのまま描いた映画は記憶にありません。, それに、逆再生と普通の時間軸のアクションを両方同時に再現するなんてキチガイじみています。, 撮影でキャストやスタッフも意味不明で気が狂いそうになったのではないでしょうか?(そもそも科学的に正しいかも検証できません), TENETは時系列がバックしていく難解な『メメント』に、さらに逆再生のアクションを加えた感じ。凄まじい映画でした!, LOST(ロスト)シーズン4/HuluとU-NEXTで配信中 LOST(ロスト)シー…, TENET テネット驚きの事実解説・考察/あらすじネタバレ!黒幕やセイター,ニールの正体深掘り!登場人物・キャスト, 未来編突入/LOST(ロスト)【シーズン4全14話ネタバレあらすじ】クレア行方不明/ロックやジンが死…, 美徳が祟りに!犬鳴村の独自考察/登場人物キャスト相関図!森田家と村の混血・主人公奏のタイムトラベル解…, ウォーキング・デッド【キャラクターちょい役リスト全シーズン】死亡シーン,キャスト,ドラマ内ストーリー, シェイプ・オブ・ウォーター考察と解説!半魚人の愛はティール色?パンズラビリンスとの関係あらすじネタバ…, Netflix『ミッドナイト・スカイ』ネタバレ考察!魂の超傑作の感想,宗教的な解説, 泣けねえ駄作!?『えんとつ町のプペル』ネタバレ酷評・ぶっちゃけ感想!致命的な欠点解説・あらすじ考察, オクジャ(Okja)考察!グローバル企業や畜産業問題を解説!少女が社会に屈するダークな作品, ジャックは一体何をした?ラストの意味考察!イレイザーヘッドとの関係を解説!あらすじネタバレ, レディ・プレイヤー1解説/示された人類の未来!オアシスは死後も滞在可能!あらすじネタバレ考察. ジョン・デイビッド・ワシントン, ロバート・パティンソン, エリザベス・デビッキ, ケネス・ブラナー, クリストファー・ノーラン 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。 ネタバレ感想『tenet テネット』考察や評価レビュー. 写真2枚目 (c)aflo 191cmの長身美女 『tenet テネット』で注目の女優エリザベス・デビッキとは? ジャンル別記事一覧 映 画 ★映画 テネット (原題 TENET ) チラシ ベトナム版です。大きさは、縦約22cm、横約16cmです。複数対応可能です。★その他ベトナム版チラシを多数出品しています。★発送は、クリックポスト210円予定です。★入札後のキャンセルは受け付けておりません。また、キャンセル不可 クリストファーノーラン監督のsf超大作テネットは、映画史上最も理解するのが難しい作品の一つといえるかもしれません。それだけ多くの謎に包まれており、鑑賞後も様々なシーンについて世界中のファンが議論しています。そこでこの記事は本作の重要人物の一 クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 Recommended Items. 広告を非表示にする. ★映画 テネット (原題 TENET ) チラシ ベトナム版です。大きさは、縦約22cm、横約16cmです。複数対応可能です。★その他ベトナム版チラシを多数出品しています。★発送は、クリックポスト210円予定です。★入札後のキャンセルは受け付けておりません。また、キャンセル不可 クリストファー・ノーラン監督の新作映画『tenet テネット』が、満を持して2020年9月18日に日本公開。映画ファンの期待を一身に集める本作について、難解なストーリーの時系列から込められたメッセージまで、その全貌を徹底解説していきます! 2020年9月18日に初公開された映画『tenet テネット』は、クリストファー・ノーラン監督が着想に20年、脚本に7年かけたsfアクション超大作! 革命的なsfアクションであると同時に、とても難解でした(2回観ました)。同監督の『インセプション』や『メメント』より数倍難易度が高いです。 ベトナム の上映では ... しばらくロクなの映画館で見てないもんなぁ。。テネットもダメダメだったし wash-fuel 2020-10-13 19:52. テネットで質問です セーターは最後ベトナムの船の時間まで逆行して死にますが、あの時間軸にはセーターがもう一人居たことになるんですかね?そして主人公が最初にセーターにあった時のセーターがそのもう一人順行のままいたセーターになるってことですか? ※話題の映画テネットでカルト的人気のニールがリュックに付けている御守りストラップを手作り、ハンドメイドしてみました。テネットの聖地池袋グランドシネマサンシャインimaxシアターの使用済み鑑賞チケット付きです。映画をふりかえりながらの手作りですので細部は不確かな 「tenet テネット」のネタバレ解説記事です。自己解釈なので、公式な解釈とは異なっている場合があります。最後まで完全にネタバレになります。ご了承ください。こ… 「tenet テネット」ネタバレ解説4 セイター登場、セーリング、金塊の謎、そしてタリンへ | mojiの映画レビュー. クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 <ここでは クリストファーノーラン監督のこれまでの映画 ・インターステラー ・ダンケルク ・インセプション ・ダークナイト の核心部分、重大なネタバレを交えながら、テネットの解釈、ネタバレを語っています。お気をつけください。かなりの長文になりました。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 2020-10-02. 名もなき男は世界を救えるのか?映画tenetは映画館を救えるのか?数ある有名映画がコロナの影響で公開延期になった2020年。ついに劇場公開が始まったハリウッド超大作「tenet」。監督は、「ダークナイト三部作」「インセプション」「インタース そして、作戦が完遂するまでにセイターの自殺を防ぐため、その日過ごしていたベトナム ... 男を撃とうとしたその時、 突然ガスマスクの男が蘇生=逆行して名もなき男を銃弾から守り 扉の鍵を開けます。 早まってキャットがセイターを撃ってしまったことも相まって、「アルゴリズム」の回収を急ぎます。 出口は、セイターの部下により防がれていたが、逆行世界� テネットで質問です セーターは最後ベトナムの船の時間まで逆行して死にますが、あの時間軸にはセーターがもう一人居たことになるんですかね?そして主人公が最初にセーターにあった時のセーターがそのもう一人順行のままいたセーターになるってことですか? クリストファー・ノーラン監督 『テネット』 ***ブックマークやsnsでのシェアをお願いします*** 筆者は本作を 初回を通常のimaxで 2回目にimax レーザーgtで 合計2回鑑賞し、パンフレットも購入して読みました。 感想としては、かなり満足できました。 素晴らしい作品だったと思います。 以下では大小様々な論点… ジェニファーロペス スティル 店舗, 濃厚 パウンドケーキ ホットケーキミックス, 沖縄 食べ物 まずい, 伏見 カフェ ケーキ, 品川駅 カフェ 打ち合わせ, ラメラベール クレンジング 業務用, ヨドバシ 梅田 自転車 引き取り, 金閣寺 三島由紀夫 試し読み, " />

テネット お守り ベトナム

映画館と言う歴史を守り抜くと言う意味でこの映画は現実と密接にリンクしているのではないでしょうか? 長くなりましたが、ノーラン映画史上最高難易度の作品ではあり、敷居がとても高い内容ではありますが、この映像体験は映画館だからこそ。 『ダークナイト』(08)や『インセプション』(10)、『インターステラー』(14)などで知られるクリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet テネット』が大ヒットである。9月18日に公開され、日本… もっと読む; コメントを書く. 『ダークナイト』(08)や『インセプション』(10)、『インターステラー』(14)などで知られるクリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet テネット』が大ヒットである。9月18日に公開され、日本… 「tenet テネット」のネタバレ解説記事です。自己解釈なので、公式な解釈とは異なっている場合があります。最後まで完全にネタバレになります。ご了承ください。こ… 12月20%オフ タンザナイトリング 2,880円(税込3,168円) 【ピンチェーンピアス対応 2P】ラブラドライト 5,000円(税込5,500円); 12月20%オフ ギャラクシーBLUE ブラックスピネル・オパール 7,120円(税込7,832円); 12月20%オフ ギャラクシーBlack ブラックスピネル・オパール 7,120円(税 … クリストファーノーラン監督と豪華キャスト 「tenet テネット」 、 2回目観ると1回目とはまた全然違った面白さ がありますね。 意味がわかる! 今なにやってるかがわかる! 順行で意味不明だったことが、逆行でもう一度辿り直すところで 種明かし される爽快感。 おお、これ 「カメラを止めるな! 」 だったのか。 それでも難しいけど。 2020年9月18日に初公開された映画『TENET テネット』は、クリストファー・ノーラン監督が着想に20年、脚本に7年かけたSFアクション超大作!, 革命的なSFアクションであると同時に、とても難解でした(2回観ました)。同監督の『インセプション』や『メメント』より数倍難易度が高いです。, 時間軸が逆ベクトルになる逆再生シーンが多く、解釈が難しい部分があったので、あらすじをネタバレをわかりやすく!イラスト解説有りで紹介します。, 物理学者ではないので完璧ではないかもしれませんが、その分一般の視聴者にもわかるようになっていると思います。, 主人公(ジョン・デヴィッド・ワシントン)には名前がないので、単に「主人公」と表記します。, 主人公はCIAの特殊任務で、オペラ館のテロ現場に対策班に紛れて潜入。プルトニウム241を奪取したスパイを救出するはずだったが、テロはロシア人組織の偽装だった。, 主人公は潜入がバレて撃たれそうになるが、そのとき突如現れた人物が銃弾を逆再生させて相手を倒し、命を救われる。その人物は去っていった。, スパイを奪還する任務だったが、ロシアテロリストに正体がばれて捕まり、歯を抜かれる拷問を受けた。, 目を覚ますとCIAの上官がいた。一連の任務や拷問はテストで、お前一人だけパスしたと言われる。そして“TENET”という組織について知らされ、「未来の第三次世界大戦を救う任務に当たれ」と告げられた。, 数日後、女性研究員のローラ(クレマンス・ポエジー)のもとに連れてこられ、時間が逆行する物質で作られた弾丸を目の当たりに。弾丸が銃に戻っていく。, 主人公はムンバイに行き、仕事仲間となるニール(ロバート・パティンソン)と出会う。2人は協力してインドの武器商人サンジェイ・シンのもとへ忍び込み、彼を銃で脅す。実は夫人プリヤ(ディンプル・カパディア)の方がボスだと判明。, 主人公はプリヤから、TENETについての情報と、国家諜報局のマイケルや武器商人のアンドレイ・セイターについて聞き出した。, 主人公は情報を握るマイケル・クロズビー卿(マイケル・ケイン)とのランチで、アンドレイ・セイター(ケネス・ブラナー)の妻・キャット(エリザベス・デビッキ)の弱味であるゴヤの絵画の贋作を手渡される。そしてキャットに接触。, 彼女は美術鑑定士で、画家・トーマスとの浮気とその彼が作った贋作を本物と認定した弱みを夫のセイターに握られていたのだ。セイターは贋作を高額で落札し、自身が管理するオスロ空港のロータス社フリーポート(税関ナシの貸金庫)に預けていた。, 主人公はフリーポートに何かヒントがあると考え、施設の真ん中に大きな空間を見つけて怪しんだ。, 主人公とニールはマヒル(ヒメーシュ・パテル)という工作員を使い、金塊を運んでいた飛行機を、フリーポート反対側の誰もいない建物へ突っ込ませる。, 貸金庫が消火用のガスでみたされた隙に、主人公とニールは扉を解除し建物の中心の空間へ向かう。, そこに回転ドアがあり、突然ガスマスクを被った男性が現れ、格闘する羽目に。一人は逆行する時間を動く(逆再生)の人物だった。その人物はシャッターの向こうへと消えていく。, 主人公はキャットの紹介でセイターと会い、彼が探しているプルトニウム214を強奪してやると持ちかけた。セイターは、未来から様々なパーツを送らせて、集めているようだ。, セイターは未来を知っていたかの如く、火事の前に移動させたゴヤの贋作をキャットに見せ、自分のもとから逃れられないとキャットに伝えた。, 主人公はプリヤから、エストニアの首都タリンでプルトニウム214が運ばれるという情報を聞き出し、ニールと協力してトラック数台で輸送車を囲って強奪に成功。, しかしそれはプルトニウム214でなく、時間逆行パーツだった。そこへ時間を逆に向かうセイターたちの部隊が現れて銃撃戦になり、主人公はキャットを助けたが車はストップし、囲まれて銃撃戦に。, 主人公とキャットはセイターに捕まり、人間の時間ベクトルを逆行させる特殊な回転ドアがある施設に連れて行かれた。セイターはガラスを挟んで、時間が逆行する側の部屋にいる。主人公は、キャットがセイターに腹を撃たれる姿を見せられて耐えきれず、パーツのありかを暴露(嘘をついていた)。, セイターは去ったが、撃たれたキャットは死にそうだった。主人公は、彼女とニールと一緒に回転ドアに入り、時間を逆行させる。, そして逆再生の状態で外に出て(酸素が肺を通わないのでボンベが必要)、車を運転しパーツを回収しようとするが失敗。セイターに奪われ、ガソリンに火をつけられた。, 時間が逆行中の主人公は、火傷でなく低体温症で気絶し、数時間後目を覚ました。それからニールやキャットと共に逆再生の状態で数日間船に乗り、ガスマスクをつけて飛行機の衝突が逆再生されるオスロ空港へ、彼女を運ぶ。フリーポートにある回転ドアで3人の時間のベクトルを元に戻すためだ。, 回転ドアで主人公は、過去の自分と戦うハメになった。どうにか逃げた後、キャットをバンに乗せる。, 主人公は数日前のプリヤに会い、セイターが未来から送られてきた時間逆行パーツを集めて爆発させ、世界を破滅させるつもりだと聞き出す。, セイターは膵臓癌で死期が迫っており、身につけている心拍計が止まるとロシアの軍事施設スタルスク12にある爆弾と時間逆行パーツが爆発する仕組みになっていた。, 主人公はプリヤに、「数日後にタリンの情報を俺に流すな」と言うが、彼女は関係ないと返す。, 主人公はキャットからセイターがベトナムで自殺するつもりではないかと聞き出し、14日前のスタルスク12でパーツを奪取した後に、彼が死んで基地内の爆発が予定通り起これば世界を救えると知る。, 部隊を率いるアイヴス(アーロン・テイラー=ジョンソン)が、部隊を順行の時間で攻めるレッドグループと、逆再生しながら攻めるブルーグループに分け、前後10分の挟撃作戦を開始。, その間にキャットは、14日前に自分が居たベトナム沖に行って過去の自分とすり代る。そして、スタルスク12の爆発後にセイターを殺す計画だった。しかしキャットは我慢できず先にセイターを撃ってしまう。, 主人公とアイヴスはスタルスク12の最深部へ潜入。セイターの部下ボルコフがパーツを巨大な穴に落とす準備をしていたが、扉のロックが開かない。ブルーの腕章をつけた人物が死んでいる。その死んでいたある人物(ニール)は逆再生で起き上がり主人公の盾になって銃弾を受ける。そして鍵を解除して、ドアを出て走り去った。, 主人公はボルコフを巨大な穴に落とし、パーツの奪取に成功。ニールが上からロープを落とし車で引っ張る。大爆発が起こり、二人はギリギリで脱出できた。, ニールはパーツを主人公に託し、自身の雇い主が“未来の主人公自身”であると明かした。ニールは、時間軸で未来から過去に遡り、スタルスク12の鍵を開けて死んでいく運命なのだ。(冒頭のオペラハウスで主人公を救ったのもニール), 主人公の名もなき男は、全ての黒幕だった。彼は第三次世界大戦から世界を救う、“中間地点”へ到達したのだ。, // , あらすじネタバレの後に、主人公視点でTENETのストーリーの時系列解説イラストを作ったので、参考にどうぞ。これさえ見れば、物語の最低限を理解できます。, 主人公が映画のラストで、冒頭のテロが起こった14日前の日付に戻ってくるのが面白い。, ただ映画を見ている最中は、難解な上に場面転換が多すぎて追いつけないかもしれません。, クリストファー・ノーラン監督は『ダークナイト』、『ダークナイトライジング』、『インセプション』、『メメント』、『インターステラー』など数々の超大作を生み出した完璧主義者。, 本物指向の壮大な映像や、映画に哲学的な概念の入れ込むことが特徴。格闘アクションは苦手だったが、本作では逆再生戦闘など気が狂いそうで迫力あるシーンがたくさんありました。, 名もなき男は、CIAの特殊任務に就くエージェント。ちなみに英語だとProtagonist(主人公)というそのまんまの役名。, 演じたのはジョン・デヴィッド・ワシントン。そう、かの名優デンゼル・ワシントンの長男です。デヴィッドはアメフトの選手として活躍した後に俳優業を開始し、2018年に『ブラック・クランズマン』で主演を務めました。, ニールは、ある人物に雇われ、主人公の名もなき男の相棒として活躍するキーパーソン。本作で一番切ない役回り。, 演じたロバート・パティソンは、ドラマ『トワイライト〜初恋〜』で大ブレイクし、2021年公開の『The Batman』ではバットマン役(ブルース・ウェイン)に抜擢されている。, キャット(キャサリン)はセイターの妻。サイコパス夫に支配されて悩んでいるが、息子・マックスのせいで離れられません。, 女優のエリザベス・デビッキは、191cmの長身美人で、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』『ロスト・マネー 偽りの報酬』『コードネーム U.N.C.L.E.』などへの出演で有名です。, セイターはパーツを集めて“アルゴリズム”を起動しようとする冷酷な武器商人。TENETと対立する組織と契約して人類を滅ぼそうとしています。本作のヴィランです。, ケネス・ブラナーは、数々の舞台でシェイクスピアを演じた俳優として知られています。クリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』にも出演。2011年の『マイティ・ソー』や、2017年の『オリエント急行殺人事件』では監督を務めました。, プリヤは初老の女性で、インドの武器商人です。主人公に情報を伝える、TENETのメンバーでもあります。, 表向きはプリヤ傘下のTENET特殊部隊リーダー。TENETの任務に関しては、プリヤと同じかそれ以上に事情を知っている人物。, 俳優アーロン・テイラー=ジョンソンは2016年の『ノクターナル・アニマルズ』でゴールデングローブ助演男優賞を獲得した演技派イケメン。, マヒアはTENETのメンバー。ニールが工作のサポート役として連れてきました。飛行機をオスロ空港に突っ込ませます。, マイケル・クロズビーは“主人公”にセイターのことを教え、キャットに引き合わせた人物です。, マイケル・ケインは『殺しのドレス』や『サイダーハウス・ルール』などの映画で有名な演技派俳優。クリストファー・ノーラン監督の『バットマン・ビギンズ』シリーズではアルフレッド執事を務めています。, 女優のクレマンス・ポエジーは『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』にフラー・デラクール役でブレイクした人物です。海外ドラマ『THE TUNNEL/トンネル 』でも有名。, ボルコフはセイターの冷酷非道な部下です。スキンヘッドで背が高いのが特徴。かなりの頻度で邪魔してきます。, TENETを見終わった1番の感想は、実に難解というもの。そもそも逆再生だと、アクション一つとっても、わけがわかりません。, アクション有りで、エンタメ性も非常に高いんだけど、脳がリアルタイムでついてこない(笑)新しすぎて、脳が楽しんでいいのか判別できていないのだと思います。, 言わなくてもわかるだろ!という感じで、細かい説明があまりないのもTENETの特徴。そこに至るまでの過程や経緯が、かなり大胆にはしょられています。, 主人公は敵側のロシア人と接触してテロの救出部隊に紛れ込み、ある人物を救う任務のはずが、テロ自体が偽装という設定。, さらに、冒頭と最後の任務中はみんなヘルメット被ってて、誰が誰だかわかりにくいです。, TENETの解説や考察は、逆再生の原理など論理的な方面に偏りがち。映画の原点に振り返ってテーマを考察することも大事でしょう!, TENETを簡単に説明すると、地球に住めなくなった未来人がセイターを利用して9つのパーツによるアルゴリズムで世界の時間のベクトルを逆にするのを、TENETという組織が阻止する物語です。, しかし、未来人は過去に逆再生できる技術を生み出したがために、その時代でアクションを起こすことはできません。なぜなら、対立組織が過去に行けば阻止できるからです。, つまり「過去の人類を消滅させてでも生き残る」という考えと「それはダメ!」という意見があった場合、お互い過去で先手を打ち合うことになり、何もできません。, そこで未来の人類は、テクノロジーが未熟で過去の取り合いができない現代を選んだのでしょう。ただ、現代にワープできるわけではないので、何百年も逆行で遡ってリレー式で計画を達成させなければなりません。, TENETは日本語で“信条”という意味。主人公に名前がないのは、彼の物語が万人に通じるからだと考えます。, 推測ですが、それは全ての首謀者である未来の自分と、意識のどこかが繋がっているからではないでしょうか。, SF的な論議ばかりされがちですが、TENETのテーマは、「運命とは未来の自分から伝わる意識である」だと思います。, クリストファー・ノーラン監督は、この映画を通じてそう言いたかったのかもしれません。設定の緻密さだけでない、彼の文学性と物語の深さが伺えます。, TENETの一員として、未来の主人公から『最後は秘密を守るためにスタルスクの鍵を開けて死んでね』と命令されていたであろう彼。, 死ぬのがわかってて任務に当たるなんて、精神的にキツイ。眠れるわけがない!そんな人間らしい部分が、初登場シーンで描かれいたのではないでしょうか。こういった細かい部分まで観察すると、ニールに感情移入できて泣けます。, ニールは結局映画のラストのあと、どんな動きをしていたの?気になる人が多いでしょう。彼の動きは複雑です。, 「死んでいた男(ニール)が生き返って鍵を解除し、どこかへ走り去る」が成り立つわけです。, ニールは、最後にTENETの秘密を守るために、死ななければいけないと最初からわかっていたのでしょう。, まずニールは物語が始まる前に、未来でTENETの黒幕である主人公と信頼関係を築き、逆再生で時間をかけて、現在までやってきます。, ちなみに、冒頭のオペラ館がニール視点でいつ起こったか?については、大きく2つのパターンに分けられます。, ニールが映画のラスト後に1度オペラ館に駆けつけた方が、完全に主人公と逆になってストーリーの円が閉じ、映画に深みが出ると感じるのは僕だけでしょうか。, キャットの息子はマックス。これは欧米の略称で正式な名前はマキシミリアンMaximilianになります。フランスだとMaximilienで、逆から読むとNeilニールとなるのです。, 主人公がプリヤを殺してキャットを救ったのは、マックスが未来の鍵を握るニールだからかもしれないですね。, ニール=マックスは、海外で話題になっている説ですが、下記の記事では年齢が合わないなどの理由で否定されています。, 筆者は2回観賞したが、TENETを1度見ただけだと、疑問が山のように出てくることでしょう。代表的なものになるべくわかりやすく回答してみました。, セイターは未来のTENETの対立組織と取引して、パーツを爆発してアルゴリズムを発動させ、現世界を消滅・逆光させようとしたのは、なぜでしょう?, 結論から述べると、未来の世界にはもう住めなくなり、人類は時間を逆行して生きる道を選んだから。, だから現世界を時間逆行パーツを使って一旦破壊しようとしたのです。これがきっかけでエントロピーの原理が逆転し、地球の時間軸がすべて逆ベクトルになる一石二鳥の意味もあります。, つまり未来の人たちは、この爆発をきっかけに過去に向かって生きようとしていたのです。, キャットの傷を回復させるために逆行状態になった主人公たちは、回転ドアを使って時間軸をもとに戻すためにオスロ空港へ戻りました。, カーチェイスをしたタリンにも回転ドアはあるのですが、一旦制圧したその施設は時間逆行するとセイターたちの管理下に戻るので、利用できません。, しかし、結局もっと過去に遡るので、わざわざオスロ空港まで行って一旦時間軸を戻した意味は少なく、主人公がプリヤからセイターの企みを聞き出すためだけとなります。, 映画の中では、セイターが死んだらパーツの爆発が起こり、アルゴリズムが起動してしまう話でした。キャットがセイターを先に撃ったにも関わらずそうはなりませんでした。, 理由は諸説ありますが、セイターが撃たれてから完全に死ぬまでの間に、なんとかパーツを回収して脱出したからでしょう。, インセプションのようなタイミングの良さが必要だったけど、なんとかごまかせた!という感じですね。, テネットには情報量がとても多く、それらのほとんどがサラッと説明されています。なので背景にある設定を推測も含めて考察していくと、モヤモヤがスッキリするでしょう。, 現代を救うためにTENETという組織を未来で創設したのは主人公です。彼は悪い人間ではなく、戦争を回避するために動いていますが、ストーリー全貌を計画した黒幕ということになります。, プリヤも未来人っぽい発言をしていますが、詳細は謎です。彼女はTENET組織の上の立場の人間ですが、主人公の存在は知らされていなかったのでしょう。主人公は最後自分が彼女を暗殺すると知っていたので、正体を明かさなかったのです。, セイターは、未来で発足したTENETと対立する組織と取引しているとしか情報がありませんが、プリヤの発言を聞く限り、未来の主人公はセイターを都合良く使った可能性が高いです。, 未来の主人公は、プリヤとセイターを利用して、全世界逆回転アルゴリズムを発動するためのパーツを集めさせたでしょう。, セイターの回想シーンで、若い頃のプルトニウム回収で発見した契約書は、未来からのもの。未来からの情報や逆再生される物質など、スタルスク12に送られてくるようになっていたのでしょう。, 若い頃にスタルスク12でプルトニウム回収という超危険な任務をして生き延びたのがセイター。物語として考えるなら、そのときに放射線を浴びすぎて、数十年後の現在に膵臓癌を発症した可能性は高いと思います。, タイムバックする映画は無数にあるけど、時間が戻る過程、すなわち逆再生をそのまま描いた映画は記憶にありません。, それに、逆再生と普通の時間軸のアクションを両方同時に再現するなんてキチガイじみています。, 撮影でキャストやスタッフも意味不明で気が狂いそうになったのではないでしょうか?(そもそも科学的に正しいかも検証できません), TENETは時系列がバックしていく難解な『メメント』に、さらに逆再生のアクションを加えた感じ。凄まじい映画でした!, LOST(ロスト)シーズン4/HuluとU-NEXTで配信中 LOST(ロスト)シー…, TENET テネット驚きの事実解説・考察/あらすじネタバレ!黒幕やセイター,ニールの正体深掘り!登場人物・キャスト, 未来編突入/LOST(ロスト)【シーズン4全14話ネタバレあらすじ】クレア行方不明/ロックやジンが死…, 美徳が祟りに!犬鳴村の独自考察/登場人物キャスト相関図!森田家と村の混血・主人公奏のタイムトラベル解…, ウォーキング・デッド【キャラクターちょい役リスト全シーズン】死亡シーン,キャスト,ドラマ内ストーリー, シェイプ・オブ・ウォーター考察と解説!半魚人の愛はティール色?パンズラビリンスとの関係あらすじネタバ…, Netflix『ミッドナイト・スカイ』ネタバレ考察!魂の超傑作の感想,宗教的な解説, 泣けねえ駄作!?『えんとつ町のプペル』ネタバレ酷評・ぶっちゃけ感想!致命的な欠点解説・あらすじ考察, オクジャ(Okja)考察!グローバル企業や畜産業問題を解説!少女が社会に屈するダークな作品, ジャックは一体何をした?ラストの意味考察!イレイザーヘッドとの関係を解説!あらすじネタバレ, レディ・プレイヤー1解説/示された人類の未来!オアシスは死後も滞在可能!あらすじネタバレ考察. ジョン・デイビッド・ワシントン, ロバート・パティンソン, エリザベス・デビッキ, ケネス・ブラナー, クリストファー・ノーラン 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。 ネタバレ感想『tenet テネット』考察や評価レビュー. 写真2枚目 (c)aflo 191cmの長身美女 『tenet テネット』で注目の女優エリザベス・デビッキとは? ジャンル別記事一覧 映 画 ★映画 テネット (原題 TENET ) チラシ ベトナム版です。大きさは、縦約22cm、横約16cmです。複数対応可能です。★その他ベトナム版チラシを多数出品しています。★発送は、クリックポスト210円予定です。★入札後のキャンセルは受け付けておりません。また、キャンセル不可 クリストファーノーラン監督のsf超大作テネットは、映画史上最も理解するのが難しい作品の一つといえるかもしれません。それだけ多くの謎に包まれており、鑑賞後も様々なシーンについて世界中のファンが議論しています。そこでこの記事は本作の重要人物の一 クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 Recommended Items. 広告を非表示にする. ★映画 テネット (原題 TENET ) チラシ ベトナム版です。大きさは、縦約22cm、横約16cmです。複数対応可能です。★その他ベトナム版チラシを多数出品しています。★発送は、クリックポスト210円予定です。★入札後のキャンセルは受け付けておりません。また、キャンセル不可 クリストファー・ノーラン監督の新作映画『tenet テネット』が、満を持して2020年9月18日に日本公開。映画ファンの期待を一身に集める本作について、難解なストーリーの時系列から込められたメッセージまで、その全貌を徹底解説していきます! 2020年9月18日に初公開された映画『tenet テネット』は、クリストファー・ノーラン監督が着想に20年、脚本に7年かけたsfアクション超大作! 革命的なsfアクションであると同時に、とても難解でした(2回観ました)。同監督の『インセプション』や『メメント』より数倍難易度が高いです。 ベトナム の上映では ... しばらくロクなの映画館で見てないもんなぁ。。テネットもダメダメだったし wash-fuel 2020-10-13 19:52. テネットで質問です セーターは最後ベトナムの船の時間まで逆行して死にますが、あの時間軸にはセーターがもう一人居たことになるんですかね?そして主人公が最初にセーターにあった時のセーターがそのもう一人順行のままいたセーターになるってことですか? ※話題の映画テネットでカルト的人気のニールがリュックに付けている御守りストラップを手作り、ハンドメイドしてみました。テネットの聖地池袋グランドシネマサンシャインimaxシアターの使用済み鑑賞チケット付きです。映画をふりかえりながらの手作りですので細部は不確かな 「tenet テネット」のネタバレ解説記事です。自己解釈なので、公式な解釈とは異なっている場合があります。最後まで完全にネタバレになります。ご了承ください。こ… 「tenet テネット」ネタバレ解説4 セイター登場、セーリング、金塊の謎、そしてタリンへ | mojiの映画レビュー. クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 <ここでは クリストファーノーラン監督のこれまでの映画 ・インターステラー ・ダンケルク ・インセプション ・ダークナイト の核心部分、重大なネタバレを交えながら、テネットの解釈、ネタバレを語っています。お気をつけください。かなりの長文になりました。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『tenet(テネット)』を2回鑑賞して理解した気になったので、自分なりの解釈で解説・考察を書いていきたいと思います。今回で最終回。スタルスク12とベトナムで同時に行われる最終決戦とエピローグ、そして諸々 2020-10-02. 名もなき男は世界を救えるのか?映画tenetは映画館を救えるのか?数ある有名映画がコロナの影響で公開延期になった2020年。ついに劇場公開が始まったハリウッド超大作「tenet」。監督は、「ダークナイト三部作」「インセプション」「インタース そして、作戦が完遂するまでにセイターの自殺を防ぐため、その日過ごしていたベトナム ... 男を撃とうとしたその時、 突然ガスマスクの男が蘇生=逆行して名もなき男を銃弾から守り 扉の鍵を開けます。 早まってキャットがセイターを撃ってしまったことも相まって、「アルゴリズム」の回収を急ぎます。 出口は、セイターの部下により防がれていたが、逆行世界� テネットで質問です セーターは最後ベトナムの船の時間まで逆行して死にますが、あの時間軸にはセーターがもう一人居たことになるんですかね?そして主人公が最初にセーターにあった時のセーターがそのもう一人順行のままいたセーターになるってことですか? クリストファー・ノーラン監督 『テネット』 ***ブックマークやsnsでのシェアをお願いします*** 筆者は本作を 初回を通常のimaxで 2回目にimax レーザーgtで 合計2回鑑賞し、パンフレットも購入して読みました。 感想としては、かなり満足できました。 素晴らしい作品だったと思います。 以下では大小様々な論点…

ジェニファーロペス スティル 店舗, 濃厚 パウンドケーキ ホットケーキミックス, 沖縄 食べ物 まずい, 伏見 カフェ ケーキ, 品川駅 カフェ 打ち合わせ, ラメラベール クレンジング 業務用, ヨドバシ 梅田 自転車 引き取り, 金閣寺 三島由紀夫 試し読み,

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ